今度はマイナンバー詐欺。もう、お年寄りは何も信じられない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
あなたの手元にマイナンバーは届きましたでしょうか?
自分のところへはまだ、届いていません。
場合によってはマイナンバーの始まる来年になっても届かないところが発生する可能性もあるとニュースで言っていましたが、なんとも最初から躓いちゃっています。
実際マイナンバーが導入されればそれは便利なんでしょうけど、今のところ、マイナンバー制度導入で一番得をしているのは詐欺集団かもしれません。
マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意下さい。
マイナンバーに関して、口座番号を聞かれたり、お金を要求されることはありません。
最近の手口など、詳しくはこちらをご覧下さい。
情報源: 未然奉行 特集-家族みんなで防ごう!高齢者詐欺!:政府広報オンライン

オレオレ詐欺(振り込め詐欺)に始まり、お年寄りをターゲットにした電話を使った詐欺が横行していますが、今度はマイナンバー制度に乗っかったマイナンバー詐欺が登場したようです。
普通に考えたらマイナンバー制度導入でお金が必要になってくるのは変だと思うわけですが、引っかかっちゃう人もいるのでしょう。
お年寄りとなるとなおさら。
まあ、奴らからすればなんでも詐欺のネタになるわけです。
おそらく近く東京オリンピック詐欺なんてのもでてくるんじゃないかと思ってます。
東京オリンピックが行われるから云々と、個人的には具体的な手法は思いつきませんが奴らはたぶん、なんかやってくるでしょう。
こうなってくると、お年寄りはもう、何も信じられなくなってしまいますよね。
もう、いっそのこと、電話は持たない。というのも一つかもしれません。
一方で、支払うお金があるのも詐欺にあう要因であるので、お金は全部自分のためだけに使うとかしたらいいと思います。
もしくは、子や孫など親族に管理してもらって現金は一切持たないというのも手かもしれません。
ただね。
ひょっとしたら中には知っていて引っかかっている人もいるんじゃないかなぁとふと。
一人暮らしの寂しいお年寄りなんかだと、詐欺っぽいなぁと思いながらも人とのふれあいを求め話にのめり込み、
場合によっては自ら会いに行ってしまう。
なんか、そんな映画かドラマあったよーな。
この高齢化社会、高齢者対象の詐欺に関しては、年配層から若年層にお金を回すのに一役買っている言う穿った考え方をする人もいますが問題であることは明らかです。
お年寄り側がどういう考えなのかも気になるところですが、最も効果的なのは自衛であることは間違いありません。
不振な電話があったらまずは回りに相談を。
相談のできないお年寄りは下記までご連絡するよう心がけてください。
消費者ホットライン
電話番号 188(いやや)
- お近くの相談窓口(消費生活センターなど)をご案内します。なお、ご案内先の受付時間については各窓口で異なりますのでご注意ください。
- 一部のIP電話等からはご利用いただくことができません。
※土日祝日は、都道府県などの消費生活センター等が開所していない場合、国民生活センターに電話がつながります。
(一部地域や年末年始、国民生活センターの建物点検日を除きます。)警察相談専用電話
電話番号 #9110
- 犯罪被害の未然防止など、生活の安全を守るための相談窓口です。
- 携帯電話からでもご利用いただけますが、ダイヤル回線や一部のIP電話でつながらない場合は、最寄りの警察本部や警察署におかけください。
- 土日、祝日及び夜間は、「当直」に接続または「留守番電話」のいずれかになっています。
金融サービス利用者相談室
電話番号 0570-016-811
- 「預金・融資」「 投資商品・証券市場制度・取引所」「保険商品・保険制度」「貸金業」などに関するご相談を承っています。
- 受付時間は 平日10時から17時までです。
- IP電話からは03-5251-6811におかけください。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
神戸連続児童殺傷事件「酒鬼薔薇聖斗」が生まれた原因は母親の愛情不足 【時事邂逅】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりの時事邂逅。 この事件 …
-
-
雑誌はどこへ向かうのか?速報性?正確性?それともオマケ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に雑誌編集をしていたことも …
-
-
民主主義(多数決)ではプロフェッショナルの意見は反映されない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日の衆議院議員総選挙で原発、 …
-
-
なんと、「Google」はドメイン申請時のミスで生まれた社名。本当は「Googol」だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。gooランキングに意外な企業名 …
-
-
なんと、痴漢被害にあっているのは女性だけではなかった。ってか、満員電車どうにかしろよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、長いこと満員電車に揺られ …
-
-
「民度(みんど)」とは、「民度が低い」とはどういった意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日は朝からこいつに苦しみ続け …
-
-
インスタグラム(Instagram)のハッシュタグの文章化に物申す!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、スマホの容量が多くなりす …
-
-
「命はお金で買える」を実感。即、入院させれず死亡
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。愛猫の話なんですが、たまたま税 …
-
-
「胎内くぐり」表と裏(高城神社@埼玉県熊谷市) #kumagaya
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日(6/30)、熊谷市の高城 …
-
-
フェイスブック(Facebook)やめると幸せになれる?デンマークのシンクタンクが発表
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さん、Facebookやって …







