どうなる?正方形のINSTAGRAM(インスタグラム)が縦長・横長画像に対応
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
INSTAGRAM(インスタグラム)が他の画像共有サービスと違って強みとしているのはいくつか考えられると思うのですが、まずひとつはソーシャル機能の充実でしょうね。
ただし、それだけでは画像対応したツイッターには勝てません。
加えてフィルター機能が充実していること、そして、意外とこれば一番の強みなんじゃないかと思っていたのですが画像が正方形に統一されていて、使い勝手がいいところじゃないかと思ってました。
ただ、INSTAGRAM(インスタグラム)自体はこれを強みとは考えていなかったようで、なんと、ついに縦長や横長の画像に対応するとのことです。
四角四面の代名詞だった Instagram がとうとう正方形への拘りを捨てました。本日更新の iOS / Android を導入すれば、投稿時にフォーマットアイコンでアスペクト比や向きを選択できるようになります。
情報源: Instagramがついに正方形縛りを捨てる。v7.5更新で縦長・横長画像に対応 – Engadget Japanese
これにより、ますます利用者が増えるのかもしくは減ってしまうのか?
ある意味パンドラの箱を開けちゃった感じじゃないでしょうかねぇ。。
そこに残るのは果たして?
そーいえば、ツイッターも140文字のしがらみをDMに関してのみ撤廃してましたね。
□ ツイッター(Twitter)、DM(ダイレクトメッセージ)に限り140文字のしがらみ解除 | ちほちゅう
もっとも、ツイッターの場合はDMという限られた機能ですから、あまり影響なさそう。
ちなみに自分、一時的にINSTAGRAM(インスタグラム)やってましたが今やもう殆どやってません。
メインの画像共有サービスはアーカイブ性重視でFlickr(フリッカー)を使っています。
今まではアーカイブ(保存)させなくてもいい軽い画像のみINSTAGRAM(インスタグラム)使っていたのですが、
ツイッターが画像を扱うようになったので、そういうのもツイッターを使うようにしたという流れ。
おそらく、今、INSTAGRAM(インスタグラム)をメインで使っている方はINSTAGRAM(インスタグラム)内にソーシャルが確立しちゃってる人なんじゃないかなぁと思います。
他に流れると繋がりが切れるので移れないというか。。
とはいえ、未だ勢い衰えずなサービスなので、今後の動向に注目。
今回の横長縦長対応がユーザー数が頭打ちになってしまったことによる苦肉の策ではなく、
企業ユーザーを増やし、マネタイズしていくための施策だということらしいのでまだまだ安泰そうな感じです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
docomo(ドコモ)は自民党になれるか? ついにiPhone(アイフォーン)がdocomoから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パワーバランスというものは企業 …
-
-
「はてな」始めました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「はてな」で僕の記事が少しづつ …
-
-
高所恐怖症の人には恐ろしい2つの動画+α (10/23追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、僕、高所恐怖症でして、そ …
-
-
Appleの「iPhone」付属のイヤホン(ヘッドホン)はSONYの「Xperia」じゃ使えない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イヤホンってどんなのでも使える …
-
-
モバゲータウン始めました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。恥ずかしながらモバゲータウンを …
-
-
2ちゃんねるから個人情報が流出。2ちゃんねらー検索サイトなども登場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人情報流出事件といえば結構い …
-
-
Facebookページを持っている人はコールトゥアクション(CTA)を設定しておきましょう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookページに問い合 …
-
-
色々なケータイSNSが消えていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにケータイでツイッター …
-
-
画像系ブログ「あごひげ海賊団」が面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近見つけたおすすめのブログを …
-
-
中高生の間では既に終わってる「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」が終わらない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeで最高再生数を叩 …