新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

こそあど言葉で適切検索。Googleがまた進化したらしい

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いったいGoogleさんはどこまで進化するのでしょうか?

Google、現在地から検索対象を推定して回答を表示する新機能をリリース ::SEM R (#SEMR) 

本

スポンサーリンク
 

これだけだと今ひとつわからなかったのですが、どうも、こういうことのようです。

「このお店は何時に開店するの?」「目の前にある川の名前は?」といった具合に、「この」「目の前の」といった検索ユーザーの現在地に関連するものの具体的な名称がわからないような質問(検索)に対して適切な回答(検索結果)を表示する新しい検索機能を Google が追加していたことが明らかとなった。

つまりは、固有名詞ではなく、こそあど言葉(といっても「ここ」だけですが)を理解して、場所情報などをもとに、そこから答えを導き出すという仕組みのようです。

なんともすごい機能ですがどの程度までやってくれるのかが疑問。
そもそも、位置情報だけでどの程度「ここ」を判断してくれるのか?
最近のスマホは方向まで示してくれるので「目の前の」も不可能ではありませんが果たして?

実際、今、スマホで「このお店は何時に開店するの?」と検索したところ、上記記事が真っ先に出てきて、決して位置情報から導き出されたような検索結果にはなっていませんでした。

と思ったら、

音声検索では有効だがキーワード(文字)検索では機能しなかった。

とのこと。
さらに今のところまだ、海外(米国)だけで実装されている機能みたいです。

いやぁ。。
スマホに普通に話しかけて答えが返ってくる時代が来るなんて思っていませんでした。

でも、町中でスマホに話しかけている人見かけるとちょっと引いてしまいません?
自分には人目のあるところでスマホに話しかけるのは無理かもしれません。歳のせいなんでしょうか?
最近、耳にスマホ当てないで通話している人いるけど、それだけでもちょっとびっくりしちゃいますもんね。

なんだか、ますますどこまでが独り言で、どこからがコミュニケーションなのかがわからなくなってきちゃっている昨今ですが、夜の街を大きな声で歌を歌いながら帰宅する若い子たちが増えてきた気がするのも、その影響なのかもしれないなんて思ったり。
考え過ぎ?

 - 告知・紹介・ニュース , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
夏休み到来!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みがやってきました。 社会 …

ガイガーカウンターの次はスタンガン。スマートフォンの進化が止まらない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これが進化といえるかどうかは分 …

無料の捨てメアドで完全匿名メール「Melt Mail」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネタフルさんで紹介されていた一 …

鍵のマークも信用できないかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと気になるニュースがあっ …

「翻訳こんにゃく」の文字バージョン。スマホを通すと英語が日本語に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ありそうでなかったこんなアプリ …

転載可能な2ちゃんねる「オープン2ちゃんねる」登場!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2ちゃんねるが2ちゃんねるまと …

嘘から出た真(まこと)。森永から虚構新聞でニュースになった「グロス」本日限定発売

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。虚構新聞に騙される一般ネットワ …

「Google+」の男子率は86.8%

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ Google+っ …

クマガヤッター(仮称)タイトル投票受付中 #kumagayatter

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。埼玉県熊谷市のツイッターポータ …

東急ハンズのアフィリエイトプログラムがリンクシェアからバリューコマースに移ったらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とりあえず、いろんなアフィリエ …

血液型オヤジ