新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

不眠症はキャンプで直せ、テントで寝泊まりすると不眠症が治療できる

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分は基本的寝れない、食べられないということが無いのですが、そういった人は大変だと思います。

そういえば、去年1度だけ眠れない日がありました。
それは、訓練校初めての授業の前日。
実は、マンツーマンでの教室はずっとやり続けていたものの、大勢を相手に講習を行うのはその時が初めて、
加えて、何も研修やら説明やらも無い中での講習だったので、とにかく緊張しました。
結果、散々だったのも良い思い出です。

いやほんと、この時もずいぶん久しぶりに眠れなかったなぁと思ったくらいよく眠れます。

 
眠りやすくなる音楽

スポンサーリンク
 

まあ、そんな自分なのでそれほど気にする必要も無いのでしょうが、不眠症でお困りの方には朗報。
なんと、テントで寝ることが不眠症解消につながるとの研究結果が出たようです。

理由としては太陽とともに起き、太陽とともに眠りに付くからとのこと。
このことで生活リズムが改善され、不眠症解消につながるということのようです。
まあ、考えて見れば当たり前ですが、そういうことであれば「カーテンを全開で寝る」、「夜になっても電気を付けない」などの自宅でできる代替策も考えられそうです。

思い起こすと自分、夏場でもエアコンは使わず、窓を網戸以外は全開にして寝ています。
結果、最近では日の出とともに5時台に目を覚ますようになりました。
夜、寝るのが2時近くになってしまってもやはり、5時台(6時前)にはきっちり目が覚めるようです。
一応、目覚ましもつけている(6:30頃)のですが、ここ最近、目覚ましで起きることが少なくなってきています。
きっとこれは、太陽光に晒される率が高いので自然と起きてしまうようになってしまったためでしょう。
(歳を取ると早起きになるといいますが、そのせいかもしれませんが。。)

まあそんな訳でお盆休みまっただ中、不眠症解消のためにキャンプに行ってみるのもいいかもしれません。
それとも、休み中は自宅の庭にテントを張ってそこで寝泊まりってのもいいかも。
いつの間にやら不眠症が解決しているかもしれませんよ。

ただ、休みが明けて普段の生活に戻ってしまうとこれはこれで元に戻ってしまったりしないか心配ですね。

 - おススメ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

無料行動分析ツール「ユーザーヒート(UserHeat)」を試してみた(10/9追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マウスの動き、クリックされた場 …

no image
ますます進化するEeePC。買い時はいつ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□極薄で軽量な「EeePC S …

no image
電子書籍の「自炊」はもともと「自吸」だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、通勤途中の車の中で聞いて …

カレンダー表示にマップ表示もできるFlickr(フリッカー)が凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日、Flickrをよくい …

警察や検察から身を守る(冤罪を防衛する)、不当逮捕されないための方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは個人的にもまとめておきた …

花粉症にはこれが効く!おすすめ食品を紹介

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。gooランキングに「花粉症に効 …

連休中に見るべきAmazonプライム・ビデオおすすめ映画(邦画)3作品

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゴールデンウィークを迎えいかが …

DNS(ネームサーバー)の設定が書き換わるまでの挙動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ドメイン移管に伴ったDN …

no image
【注目商品】万能ガジェット「chumby」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ぬいぐるみ? いいえ、万能ガ …

「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「カエレバ」で対応しているアフ …

血液型オヤジ