新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

YouTubeのチャンネルを作ったらまずすべき1つのこと

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

パソコン教室の生徒さんがカラオケ動画をアップしたいというのでYoutubeにチャンネルを作ることにしました。
で、何も設定せずにチャンネルを作って動画をアップしたところ、自分の行動がダダ漏れになるという状態になってしまいました。
そこで、YouTubeのチャンネルを作ったらまずすべきことをお伝えします。

スポンサーリンク
 

さて、なぜそんなことになってしまったのか?
それは、チャンネルを作って動画をアップしただけでは最初に表示されるページがフィード(自分のしてきたこと)になっていることがあるから。
これはひょっとすると初期設定がそうなっているのかもしれません。

たとえば「のりさチャンネル」の場合は、
Youtubeでフィード01
 こんな感じでいつ何をアップロードしたか、いつ何に良い評価、悪い評価をしたかがわかってしまうんです。

これを治すには最初に表示されるタブを修正してあげればいいわけですが、以下の手順で行ないます。

  1. ログインした状態で自分のチャンネルにアクセスして。
    Youtubeでフィード02
    「チャンネル設定」をクリック。
  2. 「タブ」をクリックして「ディフォルトのタグ」を「フィード」から別のもの(例えば「おすすめタブ」)に変える。
    Youtubeでフィード03
  3. 「編集を終了」をクリック。

以上を済ませておくだけで自分のしたこと(フィード)がダダ漏れになることはありません。

ちゃんと設定しておけばチャンネルにアクセスして最初に表示されるページがこんな感じになります。
Youtubeでフィード04

 - 動画, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Googleバズとtwitter(ツイッター)の同期の方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やらないかもなんてコメントして …

ビジネスマナー向上に「接客8大用語(あしかもおおいし)」を覚えておくといいかも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校の講師になってなんと …

no image
ウェブ魚拓を拒否する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ウェブ魚拓とはサイト情報をキャ …

WikipediaやGoogleも反対する「SOPA」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近良く耳にする茹でたらおいし …

「Message bird(メッセージバード)」で機種変更をする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、現代の瓶詰めの手紙として …

iPhoneで通知がスワイプできるようになっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知りませんでしたが意外と …

ドコモの携帯電話の電池(バッテリー)は2年以上使っていれば無料で交換してくれる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ知らなかったのでこんな恥ず …

docomoスマホのSPモードメールは初期設定ではWi-Fi経由で送信できない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。docomo(ドコモ)のスマホ …

ステップサーバーでOpenPNE

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去にとんでもないトラブルもあ …

foursquare(4sq)とFlickr(フリッカー)を連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。foursquare(フォース …

血液型オヤジ