直帰率対策で関連記事を表示させることにした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
まずはこちらの記事をご覧下さい。
□ 関連記事表示プラグインで1ユーザーあたりPVが上がり、直帰率がぐんと下がった – blog.yuco.net
1ユーザーあたりのPV。プラグイン導入前は平均1.6PV程度だったのですが、導入後は2.6~2.7PV程度に増えました。(中略)
直帰率。これまで70%以上が普通だったのに、一気に35%以下と半分以下になりました。
なんと、ブログに関連記事を表示させることによってPVが増え、直帰率が下がったとのこと。
実は、直帰率は当ブログの一番の課題でありまして、80%を超えてさらにぐんぐん上がっている始末。
先日、直帰率対策の一環としてプルダウンメニューを付けたりもしたのですが殆ど効果なし。
そこで、この記事を参考に関連記事を表示させることにしました。
【PR】
とっておきの秘技 人とお金が集まるブログ作りの秘伝書
著者:石崎 秀穂
販売元:シーアンドアール研究所
発売日:2005-07-20
おすすめ度:![]()
レビューを見る
が、しかし上記記事で使っているのはWordpressのプラグイン。
一方こちらはライブドアブログ。
うーむ。移転か。。
さすがにそれはできないのでライブドアブログの独自タグに同カテゴリの最新記事を表示する機能があったのでとりあえずそちらを導入。
□同じカテゴリの最新記事を表示する機能を追加しました(7/29 Update!!) – livedoor Blog 開発日誌
これは非常に簡単で
<$RelatedArticles$>
という独自タグを書き込むだけ。
ただし、これだと同カテゴリーの最新記事しか表示できない。
そこで調べてみると以下のようなシステムを見つけた。
□ カンレン.えんとりーず – blogの関連記事を自動表示
これも非常に簡単で、作ったソースを張り込むだけ。
ちなみに当サイトの場合はこう。
<script language=”JavaScript” src=”http://kanren.hirosiki.jp/entries/js/?site=http://webdirector.livedoor.biz/&sbm_hatena=yes” charset=”UTF-8″></script>
でもちゃんと動かない。「見つかりませんでした」と出てしまう。
念のために、「精度を高める」を読んでタグの部分を解析対象にする設定をしてみても同様。
<!– kanren –><$PortalLinks$><!– /kanren –>
よくよく調べてみるとこのシステムはYahoo!ブログ検索の結果から関連記事を抽出しているようで、僕のブログが「Yahoo!ブログ検索」から弾かれていることがわかった。
なんとも。。
これに関しては問い合わせをしたので後ほど別記事にして報告します。
で、最終的に行き着いたのがこちら。
□ LinkWithin – Related Posts with Thumbnails
こちらは海外のシステムですが写真も表示できるといった特徴がある。
これも非常に簡単。
ソースを作ってそれを</body>タグの前に貼る。
<script>
var linkwithin_site_id = 192371;
</script>
<script src=”http://www.linkwithin.com/widget.js”></script>
<a href=”http://www.linkwithin.com/”><img src=”http://www.linkwithin.com/pixel.png” alt=”Related Posts with Thumbnails” style=”border: 0″ /></a>
さらに表示させたい部分に以下のタグを置く。
<script>linkwithin_text=’この内容に関連する記事:'</script>
<br /><div class=”linkwithin_div”></div>
今回は上記同カテゴリーの最新記事とあわせて<div class=”article-footer”>内に以下のソースを配置した。
<script>linkwithin_text=’この内容に関連する記事:'</script>
<br /><div class=”linkwithin_div”></div>
<$RelatedArticles$>
以上でできたものが以下。
海外サイトにしては意外と精度が高い。
これで直帰率がいくらかでも減ってきてくれるといいなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ツイート禁止で逆に話題。ダメと言ったらやりたくなるマーケティング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっちゃダメと言われるとやりた …
-
-
風俗専門、大人の男の「グルーポン」。これはイケると思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、そろそろこういうネタも出 …
-
-
「はてな」始めました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「はてな」で僕の記事が少しづつ …
-
-
Yahoo!ポイントはAmazonギフト券に変えられない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。しくじりました。 久しぶりにY …
-
-
Graffiti(グラフィティ)入力とはなんのこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前にあるニュースで見か …
-
-
「缶コーヒー」マーケティング対決最強はどこ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。普段は「UCCブラック」>「R …
-
-
Adsenseの効果と料金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人でAdsense広告を出し …
-
-
mixiページにアクセス解析、が意味があるのか疑問
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiページにアクセス解析機 …
-
-
LINE(ライン)でブロックされるとこうなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうちょっと詳しい記事を書きま …
-
-
スマホ(スマートフォン)版「Feedly」でタイトルがおかしい時はfont(フォント)を変えろ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleリーダーが終わるの …







