新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

プルダウンメニューを全体的にセンタリングさせる方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

InternetExplorer7(以下IE7)での表示バグにてんやわんや。
そもそもIE6のバグを利用したレイアウトで、たまたまSafariでも表示されちゃったのでそのまま放って置いた部分なのですが、そうは問屋がおろしませんでした。

スポンサーリンク
 

元スクリプトはFireWorks8で作ったプルダウンメニューで、
<DIV>で文字リンクを囲んでposition:absoluteで位置指定し、
visibilityをonmouseover、onmouseoutで切り替えるという仕組み。
ページ全体をセンタリング<table align=”center”>したときに、
IE6だとプルダウンメニューも相対的にセンタリングされるのに、
IE7だと付いてきてくれない。
ちなみにSafariではセンタリングすらされていなかった様子。

原因は、position:absoluteの対応差による表示バグ。
そもそも問題があるのはIE6のほうで、
IE7ではOpera同様(Operaでも念のため確認)左上からの絶対的位置に表示される。
これだとウインドウのサイズによってプルダウンメニューがずれてしまう。
そこでとった対策は、
1. 全leftプロパティを無効(コメントアウト)にする。
2. プルダウン表記の部分をひとまとめにDIVで囲む。
3. そのDIVに対してwidth指定をし、センタリングさせるために
  margin-right:auto;margin-left:autoの指定をする。
4. 各プルダウンメニューに対してmargin-leftで位置指定をする。
これで解決しました。

なお、Safariでセンタリングしなかったのは<table align=”center”>に対応していないためと思われたので、
<body>以下全体を<DIV>で囲み、width指定及びmargin-right:auto;margin-left:autoでセンタリングさせました。

Safariに関しては最後の段階でセンタリングすらされていないのに気づいたので、
修正前にセンタリングさせればIE7やOperaと同じ結果になったでしょう。

InternetExplorer6って怖いねぇ。

 - デザイン, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Dream Weaver CS3はユニコードがお好き

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Dream Weaver(ドリ …

PM-G800等一部のエプソン製プリンタで名刺印刷するときは注意

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにあるインクジェットプリン …

「Outlook Express」からドコモのガラケーへ電話帳データをインポート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …

「use strict」に対応させる簡単な改造方法【perl】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々なところでperlのプログ …

no image
Windows7のネットワーク設定は「アダプター設定の変更」をクリック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ナビゲーションのインターフェー …

僕のInstagram(インスタグラム)の使い方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Instagram(インスタグ …

GREE(グリー)を退会する方法【スマートフォン編】#1

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。#1 | #2 | #3 せっ …

no image
Twitterでブログの更新をお知らせする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさら感漂いますが、あくまで …

「Xperia AX」に機種変したのでモバイルSuicaで定期券を買ってみた(Suica購入編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルSuica入会編の続き …

iPhone(アイフォーン)を紛失したらすべきこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の暮れ30日に映画を見に行 …

血液型オヤジ