更新料
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
更新料でもめている。
営業は「高い」というが、経理からは「安すぎる」と言われている。
実は、今現在細かい料金表がないので、デザイン変更や新しいページ以外の更新は、
全て年間更新料金の中でやっている。
で、それがいくらくらいかというと、月1万で年間12万。
実際は、更新のない月もあるが、だいたい月5時間くらいは更新手続き等に時間を割いているはず。
で、その旨を簡単にまとめ経理に提出した。
返事は「こんな仕事やめろ」だった。
そこで、プランナーさんなどにも相談して出した答えは、
細かい料金表を作り、年間更新制度は廃止してはどうか?
という答えだった。
そこで質問。
年間で更新料をもらっているところはどれくらいもらっていて、
どこまでやってるのでしょう? 是非是非教えて下さいな。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
アドセンス難しぃ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アドセンスを始めたのはお伝えし …
-
-
Webの利益率
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webの利益率ってどれくらいな …
-
-
もう、モノは売らない。Appleの次期OSはApp Store販売のみ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。次期AppleパソコンのOSは …
-
-
埼玉りそな銀行のATMで自動車税を払ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。税金の支払いの季節なんですかね …
-
-
ノラ電波を勝手に使ったら何かの罪に問われるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ノラ電波とはセキュリティ対策の …
-
-
忘年会シーズン、ピコ太郎のPPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)を強要する「ピコハラ」が話題。今年最後の流行語!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そーいえば、娘が使うからと貯ま …
-
-
これは新しいビジネス。「評Ban」でバイトテロやネットいじめを事前キャッチ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういった有料サービス。どんど …
-
-
WordPressのRSSをカスタマイズ。フィードでの各投稿の表示は「抜粋」に変えておこう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、RSSリーダーなんて使 …
-
-
Web制作で一番効率がいいのは3人体制
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では、僕がWebディレクタ …
-
-
自民党大勝の先の衆院選は違法(違憲)。一部選挙区で選挙やり直しの可能性も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の衆議院議員総選挙において …
- PREV
- InDesign講習番外編
- NEXT
- McAfeeにやられた!