災害時無償(無料)Wi-Fi「00000JAPAN」。熊本地震で導入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
資本主義は確実に良い方に変わって来ている。そんな風に思わせるのが震災時に無料になる各種インフラです。
未だ余談を許さない今回の熊本地震ではNHKさんが真っ先に震災情報をネットで配信、今現在も見れています。
テレビのない我が家では情報収集に非常に役立っています。
そして、各種ケータイキャリアは熊本地震の被害のあった地域一帯に無料で使えるWi-Fiを開放したそうです。
そういえば、東日本大震災のとき、ケータイ電話回線はすぐパンクしてしまいましたが、ツイッターやSkype等は問題なく使えていました。
当時はLINEはありませんでしたが、おそらくLINEも同様使えていただろうと思います。
以下の記事では実際使ってみての使い勝手が報告されています。
今回、熊本県在住の一般の方に、00000JAPANが実際に運用されているのか、ブラウジングなども利用可能か確認をお願いした。結論からすると、コンビニだけでなく各種施設でも利用することができ、インターネットから情報を収集するのには十分な速度が出ているようだ。
(中略)
SSIDは、Wi-Fiスポット一覧の上位に表示され、すぐに探し出すことができたようだ。
接続はiOS/Androidスマートフォンで確認。ブラウジングのほか、TwitterやLINEなどもスムーズに利用できたようだ。
情報源: 本当にWi-Fi接続できるのか?–熊本地震で開放された「00000JAPAN」を検証 – CNET Japan
企業の内部留保が経済成長を阻害していると問題視されていますが、こういった非常時にしっかりと還元してくれればそれはそれで全く問題ないんじゃないでしょうか。
まあ、そういった企業だけじゃないのはわかっておりますが。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
チャーミィとゆかいな仲間たちキックオフミーティング in 鳥彩々(VAPE de Charmy)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルはキックオフミーティン …
-
-
第2次ブラウザ戦争に新しい風(Lunascape5)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、ブラウザといえばNet …
-
-
運転免許証の更新手続きに運転免許センターに行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5年に一度の貴重な体験なので記 …
-
-
直帰率は40%を基準にキーワード単位で考えよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleが提供しているAn …
-
-
Google+からツイッター、Facebookへ同期。「Plusist」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的にはツイッターメインなの …
-
-
ネット内の懲りない面々
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。吉野家、「テラ豚丼」動画騒動で …
-
-
面白くなかったら返金。TSUTAYA自信の「真実の行方」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、娘の付き合いで行ったTS …
-
-
秋葉原通り魔事件(秋葉原無差別殺傷事件)の犯人「加藤智大」の弟、自殺【時事邂逅】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと古いニュースになってし …
-
-
ツイッター(Twitter)に国境。国ごとに不適切発言をブロック
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リアルの世界に国境があるように …
-
-
jcode.plで半角カタカナを全角カタカナにしてフォーム送信させる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょんなことからお客様よりツッ …








