災害時無償(無料)Wi-Fi「00000JAPAN」。熊本地震で導入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
資本主義は確実に良い方に変わって来ている。そんな風に思わせるのが震災時に無料になる各種インフラです。
未だ余談を許さない今回の熊本地震ではNHKさんが真っ先に震災情報をネットで配信、今現在も見れています。
テレビのない我が家では情報収集に非常に役立っています。
そして、各種ケータイキャリアは熊本地震の被害のあった地域一帯に無料で使えるWi-Fiを開放したそうです。
そういえば、東日本大震災のとき、ケータイ電話回線はすぐパンクしてしまいましたが、ツイッターやSkype等は問題なく使えていました。
当時はLINEはありませんでしたが、おそらくLINEも同様使えていただろうと思います。
以下の記事では実際使ってみての使い勝手が報告されています。
今回、熊本県在住の一般の方に、00000JAPANが実際に運用されているのか、ブラウジングなども利用可能か確認をお願いした。結論からすると、コンビニだけでなく各種施設でも利用することができ、インターネットから情報を収集するのには十分な速度が出ているようだ。
(中略)
SSIDは、Wi-Fiスポット一覧の上位に表示され、すぐに探し出すことができたようだ。
接続はiOS/Androidスマートフォンで確認。ブラウジングのほか、TwitterやLINEなどもスムーズに利用できたようだ。
情報源: 本当にWi-Fi接続できるのか?–熊本地震で開放された「00000JAPAN」を検証 – CNET Japan
企業の内部留保が経済成長を阻害していると問題視されていますが、こういった非常時にしっかりと還元してくれればそれはそれで全く問題ないんじゃないでしょうか。
まあ、そういった企業だけじゃないのはわかっておりますが。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
バーチャルアイドルがリアルアイドルを越えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 初音ミクがついに …
-
-
ネタばらし
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。サボってた原因。 それは、下記 …
-
-
スパムメールの中には本物もあるという話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。増田(匿名)だからこそ書ける話 …
-
-
批判をするからいけない(麻生総理が経済対策を発表)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マスコミ(特にテレビ)は本当に …
-
-
やっぱり漫画業界もそうなのか?(小学館少年サンデー訴訟問題)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ただでさえ部数が落ちてきている …
-
-
Adobe Creative Suite 3 無償アップグレードの薦め
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に新しいパソコンを入れたの …
-
-
個人的にはイマイチ。Facebook上の友達との親密度を確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook上の友だちがど …
-
-
「Firefox OS」は次世代スマートフォンOSとなりうるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォンのOSで有名なの …
-
-
福島県の居住制限区域(避難指示区域)は今でもゴーストタウン、ポケモンはいるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、ポケモン系のニュースも …
-
-
2015年度Google検索ワードランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろとやり残してしまってい …