通勤時にINGRESSをプレイするコツ(ゆりかもめ編)【INGRESS小技】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
通勤時にINGRESS(イングレス)しないなんてもったいない!
ただし、ペナルティ(速度ペナルティ)があるので思うようにできないんですよね。
というわけで、通勤時になるべく速度ペナルティに合わずにプレイするコツをお伝えします。
(ここまでコピペw)
実は今回紹介するゆりかもめ編は当初は考えてなかったのですが、某ミッション(後に当ブログにて紹介します)をこなすために何度かゆりかもめに乗り、なるほどゆりかもめではこんな感じなんだなぁと思ったところで記事にすることにしました。
えー。何から書いたらいいのかな?
ってか、なにか書くべきなのかな?
ぶっちゃけ、ゆりかもめの場合は遅いので速度ペナルティにならないようなんですよね。
つまり、やりたい放題。
少なくとも、自分が利用した豊洲⇔台場間に関してはそうでした。
レインボーブリッジ上にもいくつかポータルあるのですが、その間はちょっと速度が上がるのでひょっとしたらペナルティになるかもしれませんが、この辺り、利用者のかたどうなんでしょうか。
加えて、ゆりかもめの場合フジテレビをグルっと回るように迂回するようなコースになっていますのでうまいことやるとCFも貼れちゃうんじゃないかと思いました。
(それ言ったら山の手線なんて大CF作れちゃいますけどw)
ただ、残念なのはポータル数がそれほどないところですね。
各駅に1つ2つインレンジするポータルがあるといった感じ。
ただ、この辺りかつての豊洲とは真逆で緑が非常に強い地域になっておりまして、各駅ごとに緑のP8があって、グリフハックでお腹いっぱい状態でした。
といったところでゆりかもめ編まとめると、
- ゆりかもめは遅いので速度ペナルティにならず、やりたい放題(少なくても豊洲⇔台場間はそう)。だけどインレンジするポータル数が少ない。
ということになります。
速度ペナルティにならないということは、遠隔リチャージも可能ということになりますが、そんなことしてるくらいだったらグリフハックしたほうがいいでしょうね。
あ、あと、全体的に景観がいいので景色を見るのも忘れずに。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
自然と芸術にふれあう散歩道「彫刻の小径」in群馬県館林市【INGRESSミッション】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。シルバーウィーク中はイングレス …
-
-
INGRESS(イングレス)に有料アイテム登場。キーロッカーは買い。他は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パズドラ(PUZZLE &am …
-
-
INGRESS「イングレス」、ミッションは「Ingress Mission Map」で検索してからプレイ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INGRESSの楽しみ方の一つ …
-
-
INGRESS(イングレス)プレイヤーはINGRESST(イングレスト)ではありません。AGENT(エージェント)です
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。お恥ずかしい。 自分 …
-
-
巨大CFで一気にイルミネーター(Illuminator)オニキス!! 大きなCFを作る時のポイント【INGRESS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さん、INGRESSやってま …
-
-
「INGRESS」エンライテンドの大規模作戦(みどりの日)に参加してきました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海の日の前日、「みどりの日」と …
-
-
反転アイテム(ADAリファクター/ジャービスウイルス)を自陣に使うときの注意点【INGRESS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は移動中だけのみならず、週 …
-
-
フラッシュファーミング(FF)に初めて参加。参加時の注意点等【INGRESS(イングレス)】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地域イングレス(INGRESS …
-
-
INGRESS攻略その3:デプロイする時はなるべく離れてすべし!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やればやるほど、INGRESS …
-
-
オフィス街→飲み屋街→電気街、そして東大へ。「江戸の大名屋敷跡探訪」18連ミッション – 後編【INGRESS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回も中編同様、2日に分けて回 …