自民党大勝の先の衆院選は違法(違憲)。一部選挙区で選挙やり直しの可能性も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
去年の衆議院議員総選挙において、一票の格差が最大で2.43倍もあったのは違法(違憲)であるとし、広島の弁護士グループが選挙のやり直しを求めていた件で、なんと、広島高裁は衆院選が無効であるという判決を言い渡しました。
広島1区と2区を対象にした裁判の判決が、広島高等裁判所で言い渡され、筏津順子裁判長は、2つの選挙区の選挙を無効とする判決を言い渡しました。(中略)判決が確定すれば、無効になった選挙区では議員の当選が取り消されて、選挙がやり直されることになります。
国政選挙を無効とする判決が言い渡されるのは戦後初めてとのことで、
今までも違憲であるという判決は出たものの、選挙のやり直しにまで発展した例はないようです。
実際今回も選挙管理委員会側が上告すれば裁判が続く
わけで、そうなると最高裁での判決がどうなるのかが見ものです。
ただ、今回、初めて「無効」「やり直し」という判決が出たのは一歩前進。
っていうか、いままでも「違憲」としつつも「違憲状態」だけで留めておく最高裁もどうかと思いますよね。
「違憲」だったら「合憲」にする努力が必要。
で、その努力が行われないようでしたらやっぱり「無効」、「やり直し」にするしかないと思うんですよね。
今回は、格差を是正するために小選挙区を5つ減らす「0増5減」の法律を解散当日に成立させましたが、選挙は、最高裁判所が「憲法違反の状態」と判断した4年前の選挙と同じ区割りで行われて
おり、そのことが問題視されたようです。
これがきっかけとなり、バタバタと多くの選挙区で選挙がやり直しになると、再び国政に新たな波が起こってくるんじゃないかなと期待しています。
いや、今の自民党政権も十分頑張っていることはわかってますし、今まで一度も支持したことない自民党ですが一定の支持はしているつもりです。
ただ、やはり、選挙は公平じゃないとダメですもんねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
貧乏人はバカ。裕福な学生の脳の大脳皮質は低所得の学生の脳よりも厚い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ぶっちゃけ、あまり裕福ではない …
-
-
ほぼカレーうどん専門店「若鯱家」熊谷駅店
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うどん業界も細分化されてそれぞ …
-
-
町に出てみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネタ探しというわけではありませ …
-
-
フォントもアナログ回帰。デジタルでアナログの滲みを再現【秀英にじみ明朝】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日に引き続き、世の中はアナロ …
-
-
ラーメン屋多すぎの中野で空いてたから入った「おーくら家」が美味しかった件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、小シアターでの演劇ライブ …
-
-
日本の「リニア」、中国の「TEB」。道路をまたいで走るアーチ型バスが実用化に向け前進
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未だ進化し続ける世の中ですが、 …
-
-
プロキシいらずのIPアドレス偽装アプリ「spotflux」(今なら無料)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは究極の個人情報保護アプリ …
-
-
「ぐるなび」は無料で店舗情報を掲載できた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ぐるなび」に店舗情報を載せる …
-
-
移転二日目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二日目です。ようやく自分の仕事 …
-
-
「はてな」っぽいツイッター連携サービス「モノリス」が面白そう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろと個性的なサービスを展 …