新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

登録できる検索エンジンを探し出す方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

SEO対策のひとつである被リンク増殖法ですが、自動スクリプトなんかも考えましたがなんだかんだいって人を使ってコツコツと登録していくのが一番のようです。
そこでポイントとなってくるのが「リンク登録できるサイトをいかに探すか?」
その方法を考えたのでお伝えします。

スポンサーリンク
 

まずは、Googleツールバーをインストールして各サイトのページランクが見れるようにしましょう。

  1. googleのトップページから「more」→「その他」→「ツールバー」→「Googleツールバー5のインストール(2008年12月2日現在)」
  2. 利用規約を読んで「PageRankを有効にする」にチェックを入れて「同意してダウンロード」をクリック。
    なお、PageRankを有効にすると「サイトに関する情報がGoogleに送信される云々」といわれるがエッチなサイトばかり行っている人じゃなければそんなに気にしなくてもいいです。
  3. 「実行」をクリック
  4. 「実行する」をクリック
  5. 左上に現れたスパナマークをクリック
  6. 「ツール」にある「PageRank」以外のチェックをはずして「保存」

以上です。
上記の作業はインターネットエクスプローラー7の場合です。

さて早速本題です。
なぜ、PageRank(ページランク)が見れるようにしたかというと「ページランクが高いサイト」=「たくさんリンクが貼られているサイト」だからです。
つまり、たくさんリンクが張られているサイトを探してどこからリンクを得ているのかを突き止めればいいわけです。
ということで、まずはページランクの高いサイトを探しましょう。
なお、YahooやGoogleなんかはもちろんページランクは高いのですがそれではダメ。
マイナーかつ素人が作っているようなサイトだけどページランクが高いサイトが狙い目です。

ページランクの高いサイトの探し方

  • 単純にGoogleで「ページランクの高いサイト」または「PageRankの高いサイト」なんて検索してみる。
    こういったサイトこういったサイトが見つかるかもしれません。
  • dmoz(OPEN DIRECTORY)に登録されているサイトは比較的ページランクが高いので、こちらで適当なキーワード(SEO対策をするサイトに関連深いキーワードがいいでしょう)で検索して当たってみる
  • GoogleやYahooで適当なキーワードを入れて検索(同上)上位に表示される意外なサイトを当たってみる。
    なお、ページランクは上位表示には関係ないという話もありますのでこれに関してはPageRankがさほど高くなくとも候補にしてもいいと思います。
    それにスパム喰らってPageRankが落ちている可能性もあります。

以上よりページランクの高いサイトが集まったら今度はそこがどこからリンクを集めているか探します。

  1. 候補に上がったページランクの高いサイトのURLを調べる。
  2. GoogleやYahooの検索窓の「link:http://www.~」と入力(http以下は候補サイトのURL)して検索。
    これで、そのサイトがどこからリンクされているか(被リンク)がわかります。
  3. インデックス表示されたサイトを回り、サイト登録できるサイトを探し出す。
  4. このときに似たようなサイトばかり出るときは同じシステムを使ってリンクを増殖している可能性があるので、そのシステムを突き止める。
    特に有名なシステムにYomi-Searchといったものがあります。
  5. システムがわかったらその名前でダイレクトに検索して同じシステムのサイトを探し登録する。

まず、「2」の地点である程度の数の登録可能のサイトが見つかります。
さらに「5」で一気に探しだして登録します。
同じシステムのサイトに登録する際は、テキストファイルでテンプレートを作っておくといいと思います。

ぶっちゃけ、Yomi-Searchを使っているところが一番多いと思うので
「Yomi-Search」で検索しちゃうのが一番手っ取り早いのかもしれません。

 - SEO・SEM, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Photoshop CC(2014)で「◯◯ツールを使用できません。プログラムエラーです。」が出た時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いのデザイナーさんのパソ …

2013年12月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。神様はちゃんと心を読んでいるの …

2007検索ワードランキング in Yahoo! JAPAN

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo! JAPANが毎年 …

「引用」と「転載」と「無断転載」の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、引用と転載の違いをまとめ …

薄毛(ハゲ)防止に新説。小麦(グルテン)を抜くと毛が生えてくるらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはうどん好きの禿頭(とくと …

no image
ツイッター(twitter)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「twitter(ツイッ …

くの字型の鍵穴でギザギザのある鍵(ディスクシリンダー)が一番ピッキング被害に弱く、板状の金具に凹凸のある鍵(ティンプルシリンダー)が一番強い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ピッキング被害に弱い鍵、強い鍵 …

docomoスマホのSPモードメールは初期設定ではWi-Fi経由で送信できない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。docomo(ドコモ)のスマホ …

料金差がある場合の割り勘(ワリカン)方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。料金に差がある場合に比較的簡単 …

失業中は働いちゃダメ(ブログもダメ)、仕事を探すことに専念しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ溜まったネタを小出しに …

血液型オヤジ