新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

やっぱり本は紙がいい。若い人でも6割は紙派

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

考えてみればうちの連中も、電子書籍の方が安いって言ってるのに単行本買いまくってます。
雑誌も然り。娘なんて毎月「ニコラ」買ってますもんねぇ。。

□ 16歳から24歳の約3人に2人が電子書籍より紙の本を好むことが判明 – GIGAZINE

本

スポンサーリンク
 

以前、「紙はなくならない」といった記事を書いたと思いますが、まさに確証を得たといった感じでしょうか。
ちょっと視点は違うかもしれませんけどね。

このときは「紙に文字を書く」という文化は絶対なくならない、だから文字の書かれた紙の集まりである「本」は無くならない。と言った趣旨のことを書いていたと思います。
ところがそもそも、「本」自体が人間のDNAに染み付いた文化であるということが証明されたといってもいいでしょう。
だって、すでに電子書籍に触れている年齢層の人たちであっても紙の本を好むということですから。

リンク先GIGAZINEの記事では年齢層が若いとは言え、電子書籍の良さを知り得ていない層が多かったような内容も書かれていますが、実際、電子書籍の売上は落ち込んでいるみたいですし、
一時的なブームと便利さで電子書籍が大きくシェアを伸ばしてきたところ、やっぱり「紙」と紙戻りした人も結構いるんじゃないかなぁと思います。

もちろん、便利さで言えば電子書籍の方が一台に何百冊と詰め込めるので便利ではあるのでしょう。
ただし、本質的な部分で紙でなければならない本も多いんじゃないかと思います。
コレクションとしての書籍などはそうでしょうし、絵本なども電子書籍では再現できないんじゃないでしょうか。

いずれ、学校で使われる教科書が電子書籍化するんじゃないかと思いますが、そうなったとしても紙の本のほうが好まれ続けるでしょうね。

 - レビュー・レポート, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
今年の新人は「ETC型」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これって毎年やってるんですかね …

エイサーASPIRE ONEのモニターは赤の発色が悪い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルどおりです。 ASPI …

純正以外のインクは量販店で売っているものを選ぼう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、財政難等もあって …

Yahoo!の力

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログのアクセス数がとんでも …

「Illustrator CS3」出力時のオーバープリントブラックのチェックボックスはあてにならない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CS3の仕事がちらほら入ってく …

思ったよりもスマートフォン(スマホ)が普及してなかった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、殆どの人がスマートフォン …

Twitter(ツイッター)「フォローミー祭り」終了か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの@followme …

no image
Twitter(ツイッター)で「うちわ祭」生つぶやき中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitter(ツイッター)を …

ツイッターから本?ツイッターを本?Twitterが角川書店と連携

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつては2ちゃんねるやmixi …

噂のてんこ盛りご飯「山崎屋食堂」に行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前行った「どんどん」よりもボ …

血液型オヤジ