新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

全国共有電話帳アプリは個人情報保護法に反しないの?【Androidアプリ】

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なんか、凄いアプリがAndroidにはあるみたいです。
どんなアプリかというと。

■ 全国共有電話帳 – Google Play の Android アプリ

全国共有電話帳で検索可能な電話帳データベースの充実のために、アプリ利用者の端末の電話帳とGPSの情報をデータベースサーバーに送信し、利用します

つまり、アプリ利用者の電話帳のデータを吸い出してそれをデータベースに送信、アプリ利用者であればだれでもそのデータを検索、閲覧できるようにするアプリなんです。
これは怖い。

ぬぉあ~!!

スポンサーリンク
 

こんなの、絶対いれちゃ駄目だし、もし、友だちに入れている人がいたら削除させるべきだと思います。
そもそも、なぜこのアプリが個人情報保護法で問題にならないのかが不思議。
どう考えてもこのアプリ、アプリ利用者に意図せず個人情報保護法違反をさせているってことですよね。
逆に個人情報保護法に反することなく、このアプリを使う方法があるのでしょうか?

ということで、なんでこんなアプリを作ったのかはよくわかりませんが、それでも名前を変えただけまだマシなのかもしれません。

□ 絶対に入れちゃダメ!76万人個人情報流出の「全国電話帳アプリ」が「全国共有電話帳アプリ」として復活 – NAVER まとめ

かつては「共有」のない「全国電話帳アプリ」という名で配布されていたようです。
これでは「電話帳」好きの古めの人たちは喜び勇んでダウンロードしてしまっていたかもしれませんよね。 
実は犯罪的行為をさせられているとも知らずに電話帳のデータが見れるのが便利だから使っている人もいるかもしれません。

今、現在もダウンロードできるアプリであるということとで、まず、我々はこのアプリをダウンロードしないように伝えることが必要。
もし、どうしても使いたいという人がいたら連絡先に登録されたデータを全削除してから使うか、
連絡先に登録された全員に個人情報をインターネット上で公開する旨連絡し了承を得るかしなければならない。
実質的に後者は無理なので連絡先データ削除となるのですがそれじゃあ連絡先の意味がない。

本当に、このアプリ、なんのために作ったんでしょうねぇ。。
そんなことはないと思うのですがただ単に犯罪者を作り出すためのアプリなんでしょうか?

 - Android, セキュリティ , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

CPUにパソコンを自在に操作するルートキットが組み込める脆弱性。対策なし

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一般的にはルートキットにしろ、 …

no image
鍵のマークに注目しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。<モバイルスイカ>1日のチャー …

携帯電話を持っているということはそんなに信用できることなの? – 食べログが携帯電話認証を導入

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからかmixiやGREEも …

ツイッター(Twitter)で個人情報を収集する新しい手口

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人アカウントではフォローする …

no image
クリックジャッキングとは何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝、通勤途中でJ-WAVEで …

「Adobe Creative Cloud」ユーザー注意! クレジットカード情報が抜き取られた可能性

要約すると、「9月11日~9月17日にかけて一部の顧客注文情報に不正アクセスがあった」とのこと。
Adobeの調査によると「不正アクセスにより顧客名、クレジットカード番号、有効期限等が抜き取られた可能性」があるということです。
つまり、「クレジットカードの不正利用」 の可能性があるとのことで、ご自身で調べていただきたいとのこと。

さっそく調べてみたところ、自分は一先ず大丈夫だった様子。
ただし、今後も危険性は拭えないので、注意が必要だと思います。

自分の場合は「Adobe Creative Cloud」を契約しているためにAdobe社にクレジットカード情報を提供していました。
とりあえず、仕事で使ってるもんだから今更解約もできないし。。
あとは、定期的にチェックしながらもAdobeさんを信じて沈静化を待つしかないのかもしれないですね。

なお、ちょっと前にニュースになっていたようです。
□ Adobeへのサイバー攻撃、不正アクセスの影響は3800万人に – ITmedia ニュース 

まさかこういったことが自分の身に振りかかるとは。。 

NTTドコモから「Androidケータイ」6月発売に 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月10日~5月16日のトピッ …

「Google Play」でダウンロード、ワンクリック詐欺アプリに注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。相変わらずGoogleはこうい …

Facebookで偽(なりすまし・ダミー)アカウントを友達にしまくると自分のアカウントが乗っ取られる可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookでここのところ …

LINE(ライン)で既読を付けずにトークを読む「ちらみ」はキーロガー【Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、ちゃんと告知しているので …

血液型オヤジ