新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Skypeにもウイルス、不明な添付ファイルは開かないでFA

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前からあったみたいだが、再びSkype(スカイプ)を通じで広がるウイルス(ワーム)が流行っているようだ。
ちなみにワームとはプログラム内に巣くう一般のコンピュータウイルスとは微妙に違い、それ単体で動くマルウェアの一種。
感染したパソコンのデータを壊したり、別のコンピュータへの侵入を試みたりする。

□ SkypeでPCを乗っ取られるウイルスが拡散中!注意を。|| ^^ |秒刊SUNDAY
□ Skypeで拡散中の画像ウイルス対策法 – NAVER まとめ

スポンサーリンク
 

このウイルス(ワーム)はSkypeのインスタントメッセージに添付された「kamelia8000.jpg」または「photorcs.jpg」というファイルを介して広がり、Skypeを遠隔操作できるようにしてしまうそうだ。

まあ、どんな媒体でも当然ながらウイルスやマルウェア(スパイウェア等)に感染する可能性はある。
メールに始まり、ツイッターやSkypeも同様。
ただ一つだけ注意すればそれは脅威でなくなるのにそれができない人が意外と多いようだ。

それはただひとつ、差出人不明の添付ファイルは開かないことだ。
差出人が面識のある人でも突然分けのわからないファイルが届いたら注意。
ウイルスの感染により送信させられている可能性もある。
とにかく訳のわからない添付ファイルには注意が必要だ。

考えてみれば、郵便や電話等では比較的注意して対処しているのに、メール等電子媒体になるとできなくなってしまう。
それは、なぜか?
簡単に確認できるというのもあるかも知れないが、やはり、電子媒体にはリアルにない何かを求めてしまうところがあるのかもしれない。

 - セキュリティ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Web制作に役立つブログ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web制作に役立つブログを紹介 …

「引用」と「転載」と「無断転載」の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、引用と転載の違いをまとめ …

スマホサイト(スマートフォンサイト)のソース(HTML)を見る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではPCサイト並に重要視さ …

livedoor Readerで購読のRSSを「Byline」で読む方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで以下のようにつぶや …

レストランで料理の写真を撮ってブログにアップすると違法?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。などというドキッとするようなタ …

これは知らなかった。消費税は年商1000万円以上の事業者のみ納めればよい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。消費者が支払った全ての消費税が …

HTML5は穴だらけ。まだまだ使うのはちと怖い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。HTML5に50件ものセキュリ …

no image
北朝鮮で色々【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま北朝鮮のネタが2つ入っ …

no image
Safariの癖

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。忘れないうちに「Safari」 …

iPhone(アイフォーン)にロックをすり抜けるバグ (10/29追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、色々なところでニュースに …

血液型オヤジ