新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

100%リフォローしますと言うと質の悪いフォロワーが増える【ツイッター】

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なんて書くと今まさにフォローしようと思っている方が気分を害しそうですが、今までと比較してということで考えていただけると幸い。
「つぶくま」にとって質の高いフォロワーというのは熊谷市の情報を発信してくれるフォロワーさんなのです。
事の発端はこちらの記事。
□ やっぱりフォローしないと外される。「つぶくま」は100%リフォローします

まあ、ある程度予想はしていたことなのですが、「つぶくま」がフォローコンセプトを変え、100%リフォローしますとしたところ一晩で20近くのアカウントからフォローされました。(本日中に更に増え40~50人近くに膨れ上がってます)
フォロワーさんが増えてくれるのは嬉しいのですがほとんどが熊谷全く関係のないフォローフォロワー数万の方々。
さらにアダルト系や、ボットからのフォローもありました。
つまり、ほとんどが今までですとsupporterリストに追加するだけでリフォローせずにスルーしていたアカウントだったわけです。

それからフォローフォロワー数万なのにつぶやきが極端に少ない(1つしかないものも)アカウントもありました。
あれは、フォロワー数増やすためだけ用のアカウントとしか思えないんですけど。。

スポンサーリンク
 

そもそもからして、当ブログでしか触れてないし、少ししか経っていないのでおそらく当ブログの読者さん、もしくは読者さんが運営されている何らかのアカウントだと思うのですが、それにしては反響が高すぎる気もしないでもない。

で、ごめんなさい、100%は嘘です。
前の記事でもボット(bot)やスパム、海外アカウント等の場合のみフォローするか否か考える。と書きましたがやっぱり100%リフォローは無理でした。
具体的にはエロ系及びボット系はリフォローしていません。
重ね重ねごめんなさい。
ただ、フォローフォロワー数の多い熊谷と全く関係のないアカウントはフォローさせていただいています。

実は、つぶくまにおいてつぶくま自身のタイムラインはあまり重要じゃないんですよね。
強いて言えばデイリーつぶくまのネタ元になってるくらいかな。
もちろん、熊谷に関するツイートのみですが。
だとしたらむしろどれだけ多くのフォロワーさんがいるかのほうが重要。
実は、最近「つあど」始めたりもしているので。。

ただ、自分自身そんなふうに考えてるってことは、「つぶくま」がbotだってことはかなりマイナスなんだなぁと我ながら思いました。
早くつぶくまくんやってくれる人を見つけないと。。

 - ツイッター(Twitter), レビュー・レポート, 会社経営 ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

最近フィルタを通過するスパムが多い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イーセットスマートセキュリティ …

「ASUS」は「アスース」じゃなくて「エイスース」だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットブックで一躍有名になった …

M2Mとは何のこと?(第6回「Web&モバイルマーケティングEXPO」他に行ってきた)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年に一度のお楽しみ、「Web& …

Adobe Creative Suite 3 無償アップグレードの薦め

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に新しいパソコンを入れたの …

Facebook(フェイスブック)がユーザーに無断で情動感染実験を行っていた。まあ、いいね!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去にFacebookにおいて …

8000PV/日でカリスマブロガー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一日に8000PVもあればカリ …

島田紳助さん引退。ネットでの噂は真実だった?(追記あり)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「素敵やん」と言ったかどうかは …

「青少年インターネット規制法案」が成立するとどうなるの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「青少年インターネット規制法 …

さすがIT後進国。ビッグデータを活用している日本企業はたったの6%

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もっとも、ビッグデータを使うと …

no image
インターネットの情報源はテレビ? ネットがテレビに勝てないわけ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。勝ち負けというよりも共存してい …

血液型オヤジ