新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

グーグルの20%ルールに目からうろこ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Googleの20%ルールって何のことか知ってますか?
僕は知りませんでした。

[WEB・IT関連|今どきのWeb・IT] Googleの20%ルールに学ぶ、社員のモチベーションアップ – 週刊ヒロテック

「20%ルール」とは、Googleの社員規定の1つで、仕事時間の20%を必ず自分の好きなことに使うこと、という取り決めのことです。

つまり、大げさな話、就業時間の20%は遊んでいてもOKということです。
(厳密には、20%の時間を自分が重要だと思うプロジェクトに費やせるというルール)
これには目からうろこが落ちました。

スポンサーリンク
 

googleの狙いはどこにあるのでしょう?

実は、ちょっと似たようなことを当社のWebチームでは行なっています。
つまり、与えられた仕事を与えられた時間より早く終わらせてしまえば、
残りの時間は自分の勉強(デザイナーであれば感性を磨くためという意味で極端な話、映画を見てもいいと思ってます)のために使ってもよいという決まりです。
そして、得られた知識や新たな発見はミーティングで発表してメンバーで共有します。
これは、実は別のチームにはまったくありません。
結果、だらだらと仕事していて残業稼ぎまくりといった問題に繋がっています。

そういう意味ではgoogleの20%ルールは仕事を効率的に早く終わらせるためにはプラスになるでしょう。

そして、もうひとつ。
これは「ベーシックインカム」の時に話した内容と似ているかもしれませんが、好きなことをやっている間は生産性も高まり、かつ良品を生み出しやすいと思います。
つまり、好きなことのできる20%は返ってよいものを生み出せる環境なのではないかと思うわけです。
ただし、この時間の使い方を間違ってしまうととんでもないことにもなりかねません。。
語弊があるといけませんが、googleに入れるくらいの人たちはそのあたりはわきまえているということでしょう。

つまり、googleの20%ルールは良品を作り出すシステムとしても優れている。
こんなところがgoogleの狙いなのではないでしょうか?

もちろん、それなりの利益を上げている会社だからこそできることなのでしょうねぇ。。
うちでは無理だ~。

「情報の爆発は止まらない」–“20%ルール”で進化するグーグル:ニュース – CNET Japan
私が『Googleすごい!』と思える歴史のおさらい*ホームページを作る人のネタ帳

 - レビュー・レポート, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

会社帰りに映画「20世紀少年」を見てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 便利な時代になりました。 昼 …

no image
コミュニケーション

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。コミュニケーション不足について …

部下に指示されたものが作れなくなったらヤバい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も中間管理職になり、ただ、も …

これからクレジットカード利用者はどんどん減っていくと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカでは若年層のクレジット …

iPhoneにもソニータイマー!? ケーブルは気づいた時が交換時

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんともタイミングの悪いことに …

ブラック企業公表案、自民党が参院選のマニフェストに盛り込む可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、賛成です! □&nbsp …

パズドラ革命。コインでダンジョンを買ってモンスターのレベルアップができるようになった【パズル&ドラゴンズ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までは、モンスターのレベルを …

自動車のタイヤ空気圧は300kPa程度までに抑えておこう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ多いツイッターのリ …

実は伸びている印刷業界

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと古いデータなのですが、 …

no image
ブラック企業は気をつけよう。「サービス残業なう」で労基署(労働基準監督署)が動く

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブラック企業の社長さんは気をつ …

血液型オヤジ