新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

CD=音楽。DVD=動画は昔の話。今は?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

CD/DVD昔はCDって言ったら音楽CDしかなかった。
今は、データCDやVideo CDなどもあるので、CD=音楽CDとはいえなくなってきた。
それでも、われわれにとってはCDは音楽CDだ。そして、データCDのことをCD-Rという。
Video CDなんてのはあるのもしらない。DVD=動画と思っているのでDVDと言っている人がいるかもしれない。

では、物心ついたころからデータCDやVideo CDの存在した高校生たちは
そうったものをなんと呼んでいるのだろう?

スポンサーリンク
 

高校生は、CDをなんて呼ぶか? – 【EX-SPECTATOR】by 冨田明宏
高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
[N] 高校生はCDのことを「マスター」と呼ぶ

「マスター」だそうです。
つまりこういうことです。例えば、クラスで誰かが、
「おーい、浜崎の新しいアルバムのマスターゲトったぜ」
と言います。そしてクラスの子全員に回覧して貸します。
CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。
回覧が終了したら、そのCDはポイ。
もうパソコンに取り込んだから、不要なのです。

答えは「マスター」。
おそらく動画でも、データでも、なんでも大元になるパッケージをマスターと言ってるのでしょう。
これはつまりコピーすることが当たり前と思っているのでしょうね。
これもまた、道徳教育をないがしろにした日教組云々。。

コメント欄を見る限りは、「マスター」という呼称自体を実際に使う高校生は一部なようです。そしてたとえ今そんなに欲しくないものでも、とにかく何でもコピってるのは実際そうみたいです。

実際「音楽CD」を「マスター」と言っているのは一部の高校生たちのようで、通常はわれわれ同様「CD」と言っているようです。
ただし、コピーは当たり前。つまり教育がなってないことは変わりないみたいですね。

 - 告知・紹介・ニュース, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「桐島、部活やめるってよ」をイオンモール羽生で観て来た

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。よく利用しているご近所のイオン …

no image
ウェブ魚拓を拒否する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ウェブ魚拓とはサイト情報をキャ …

ネットで楽しむ「うちわ祭」。今年は「超うちわ祭会議」でUSTREAM配信!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年は事情があってお休みしてい …

ブラウザでオンラインゲーム。HTML5+JavaScriptで書かれたRPG

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついにブラウザでRPG(ロール …

mixi年賀状を超えた。「Yahoo! JAPAN年賀状」はメアドだけでリアル年賀状が送れる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何年か前からmixi年賀状って …

WikipediaやGoogleも反対する「SOPA」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近良く耳にする茹でたらおいし …

Googleで「tilt」に続き「do a barrel roll」検索で一回転

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「tilt」を検索すると …

パクツイ(パクリツイート)を絶滅させるサービス「パクリツイッタラー殺すべし」【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでより多くのリツイー …

no image
考える日々

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。作業よりも考えることのほうが多 …

誤報じゃなくて予報。関東地方の広い範囲で震度7の地震が起きると気象庁

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。えー。昨日、17時過ぎに一部の …

血液型オヤジ